社員インタビュー
INTERVIEW人と深く関わり喜んでもらえる仕事。 会社からのサポートも手厚い。
人と深く関わり 喜んでもらえる仕事。 会社からの サポートも手厚い。
営業部 / 新宿支店
K.A.


入社の決め手
やりたかった“人材”ד旅行”の仕事が一体となっていた。
働きやすい環境も整っていてプライベートも充実。
人と深く関わる仕事がしたいと思い、転職活動では人材派遣会社の求人情報を見ていました。
もともと私は旅行が好きで、学生時代から旅行業界で働きたいと思って旅行関係の資格も取得していました。そんな経緯もあり、リゾートバイトの人材サービスなどを展開するヒューマニックを見つけて「入社したい」と思いました。
ただ、ヒューマニックが“人材”と“旅行”の2つがそろっていたというだけで入社したわけではありません。私がそれまで勤めていた会社では残業時間が多かったり、土日の連絡対応があったりしていたため「そうした不安のない会社に入りたいな」ということも考えながら転職活動をしていました。
その点でヒューマニックは、月に1回はシフト制で土曜出勤がありますが、それ以外はきちんと休めています。周りのメンバーがサポートしてくれますから、気兼ねなく安心して休めますね。休みのときはサウナに行ったり、映画を観に行ったりもしています。
やりがいと課題
クライアントとの関係構築に、まめなコミュニケーション。
会社の強みをテコにした提案力も発揮していく。
入社1年目は新規営業がほとんどでした。クライアントになり得るホテルや旅館へ電話をし、関係構築後に訪問します。最初の頃、とあるクライアントのところへ訪問した際に「電話をくれたおかげで助かりました」と言われたことは今でも覚えています。「この仕事をやってよかった」と思いましたね。
現在は既存のクライアントに向けた営業をしています。ここでもやはり関係構築は重要です。私は担当先には週に1度は連絡しますし、オフシーズンを選んで訪問をして関係を築くようにしています。
また提案ももちろん重要です。住み込みの仕事は寮の環境も大事ですから、クライアントとはそうした福利厚生の条件面の提案・交渉もします。一方で当社には50万超の登録者数がいますから、クライアントの条件に適った方を紹介しやすいことも強みです。
その上で提案のやり方は周りのメンバーや先輩に都度相談しています。年齢の近い20~30代の方が活躍しているので、とても聞きやすいですね。
今後のキャリアプラン
日々の営業活動から見えてくる結果が奮起を促してくれる。
身近な上司の姿もモチベーション維持につながる。
現在(2024年7月)は、主任昇格に向けて、日々の営業活動で結果を出すことに力を尽くしています。ノルマをこなすことはやりがいでもありますね。
ヒューマニックは結果を評価してくれますから、闘争心が湧くというか。「負けないぞ」という気持ちはありますし、「意外と負けず嫌い」とも言われます。また派遣スタッフさんやクライアントから感謝の声を聞く場面も多く、それもうれしいです。
もちろん、今のポジションで留まるわけでなく、将来的には支店長としてメンバーをマネジメントするようになりたいと考えています。
今の支店長は私よりも年上ですが、まだ30代前半。若い年齢で、管理職としての立場や責務を担っている姿を見ると、自分の目標にもなりますし、モチベーション維持につながっています。私もこれから、与えられる仕事のボリュームもどんどん大きくなると思いますが、周囲の方の力も借りながら前向きに活動していこうと思います。


入社を考えている方へのメッセージ
未経験であっても自分の強みが発揮できる仕事。
職場の人間関係の良さは最大の特長。
当社は未経験の方でも安心して働ける環境が整っていることがポイントだと思います。もちろん、もともと旅行関連の業界にいた方も社内には多くいますよ。やはり業界のことをよく知っていますから、そうした強みを生かして活躍されていますね。
そして何より人間関係がものすごく良い。本当に素晴らしい会社です!……ここまで言うと、嘘っぽく聞こえるかもしれませんが(笑)。ときには厳しい指導を受ける場合もあるかもしれませんが、社内からのサポートは手厚く、社外からは感謝の声を聞く場面は多いので、日々モチベーションが上がる仕事だと思います。